7/15(土)
朝4時過ぎに教会を出発し、9時に栂池ゴンドラに乗車し、栂池ロープウェイに乗り継ぎ。
10:15登山道入口 登山開始⛰️!
登山中は、息を切らさずに喋れるくらいのペースで歩くのがベスト!なので、しりとりをしながら登りました!!
途中、湧水を汲んで(輝夫リーダー、汲んでる時にすってんころりん事件発生!笑)休憩をちょくちょく挟み、12:20天狗原で昼食をいただきました。
14:00乗鞍岳手前で雷鳥発見!!癒されました😊
15:30頃にこの日のゴール、白馬大池山荘に到着!
17:30夕食作り、名物大池シチュー!!(KFしらとり白馬岳登山名物であるとこの時、初めて知りました…)
夕食をいただき、次の日に備えて就寝。
雲が多くて、星空は見えませんでした😭
7/16(日)
3:30起床し、4:00過ぎに出発!
大きい荷物は、山荘に置かせていただき、身軽で出発!ありがたいです🙏
ヘッドライトを照らしながら歩き、少しずつ空が明るくなってきたところで、東の空に向かってご祈念。
ご来光は雲の隙間から見えそうで見えない…という感じで惜しかったです😭
5:10頃船越の頭到着!ここで教会長先生は、下山し、栂池ロッヂへ。
6:30小蓮華岳到着!
ここで朝食をいただきました。
小学生の隊員とリーダーは断念して山荘へ戻りました。
残されたリーダーたちは、いざ白馬岳へ!!!
これまで温存していた体力を使い、ぐんぐん登り、小蓮華岳から白馬岳までコースタイム1時間半かかるところを約1時間で登り、無事に白馬岳登頂🙌!!
山頂は風が強かった🌀
途中、三国境という富山県・長野県・新潟県の3県境のピークとなるところがあり、そこでくるくる周り3県旅行を最短で楽しみました😂笑
途中、雷鳥のつがいも発見して、これまた癒されました😆
リーダーのみで帰りもぐんぐん下って行きます!
白馬岳から山荘まで約2時間で下山!
山荘で待っていてくれた、隊員とリーダーと合流し、昼食をいただきました🍜

荷物をまとめて、さあ!栂池ロッヂへ帰ろう!
ぐんぐんお下り、16時頃ロープウェイに乗り、無事に下山!
教会長先生のお迎えでそのまま若栗温泉へ向かい、二日間の疲れを取りました♨️
栂池ロッヂに着いて、夕食はBBQ🍖!
登山がんばった分、お肉が美味しかった😋
みんなで思い出を語り合いました✨
7/17(月)
朝ごはんをロッヂでいただき、ロッヂの掃除をして、栂池ロッヂにさよならをし、向かった先は、鷹山ファミリー牧場🐄💓
乳搾り体験をして、ソフトクリームをいただきました🍦
乳搾りが初めてだった人が多くて、みんな楽しんでいました😊
命をいただくことという話を飼育員さんからしていただき、とてもありがたいお話でした。
しっかり楽しんで、無事に熱田教会到着🚌
6年振りの白馬岳登山、雨に降られずケガもなく、3日間楽しく過ごさせていただき、ありがたかったです。
報告者 中村ゆかり
0コメント