うんち、おしっこ
教会長
布教130年に向けての取り組みを1000日前から始めて、5月19日には「あと900日」となった。100日ごとに「信行課題」を掲げて「笑顔・お礼」に取り組むことにしたが、あれよあれよと100日が過ぎ、「笑顔であいさつ」「健康にお礼」に取り組めたかというと、誠に心もとない。「そんなことがあったの?」と言うご信徒も多いことだろう。次の100日、8月26日までの課題には、何とか身を入れて取り組みたいものである。
さてその課題であるが、
「笑顔であいさつ うんち・おしっこにお礼」
と決まった。「うんち・おしっこ」という言い回しはちょっと生々しいが、子どもにも分かりやすくと思ってこうなった。生きるとは生々しいものだ。身近に感じて取り組んでいこう。
私はフォーゲルの隊員の頃、「キャンプの三要素」を教えられた。キャンプ生活を楽しむための大切な三つのことだ。それはずばり「食う」「寝る」「出す」である。
隊員のとき、「食う」と「寝る」はすぐに分かったが、「出す」が答えられなかったことを思い出す。この「出す」がキャンプでは結構難しく、体調を崩してしまう子がよくあった。
今でこそキャンプ場のトイレは水洗がほとんどになったが、私が隊員の頃は、ぼっとん便所なら上等で、地べたに穴を掘って、周りを草木で囲って便所を作り、そこで用を足した。私はそれで便秘になったことはなかったが、「あんな便所ではうんちは出ない」という隊員はよくあった。
今でもフォーゲルの隊員をキャンプへ送り出すときには、「キャンプの三要素」を確認し、【私】「食う寝る出す!さぁみんな一緒にー、『食う寝る出す!』」【隊員】「食う寝る出す!」「もう一度、『食う寝る出す!』」「食う寝る出す!」…と三回くらい連呼して送り出すこともある。
さてでは、「うんち・おしっこ」にどのようにしてお礼するかである。これはそれぞれに考えて取り組んでもらいたい。
「うんち・おしっこ」に手を合わせる、「ありがとうございます」声を出して言う、
「うんち・おしっこ」を出してくださった体のはたらきにお礼をする、
「うんち・おしっこ」を受け止めてくださっている便器、流してくれるお水、流れていく下水、その先の汚水処理場、最後に受け止めてくれる川や海…。
お礼はどんどん広がっていく。
お礼をしたら次は行動となる。お礼の心をどのように行動に現わすか。これもそれぞれによく考えて工夫してもらいたい。
幸せ軸
鈴木 輝夫
ドラマ『逃げ恥』の主役の二人、星野源と新垣結衣(通称ガッキー)が、ドラマの中でだけでなく、実際でも結婚したニュースを見ました。衝撃が走ったのは私だけではないでしょう。
「俺のガッキーが〜」という世間の多くの男性の声がするほど、ガッキーはみんなに愛されています。それと同時に、世間のみんなも幸せになったと思います。
私は「俺のガッキーが〜」とは嘆かずに弟(立道)に「結婚おめでとう!」とLINEをしました。
そう!弟、立道は「平匡(ひらまさ)さん」に雰囲気、性格が似ているのです!(注 平匡さんはドラマの主人公で星野源が演じている。)
私の姉は昨年五月に入籍しました。しかし、一年間同じ金光町内での「遠距離生活」(夫は学院生で寮生活)。そしてようやく共同新婚生活が始まります。僕も嬉しいです。
しかし私はというと、大祭の教話でもお話した通り、結婚破談になりました!つたない話ですがよかったら熱田教会のYouTubeで聴いてみてください。
私は活字を読むのが苦手でした。本、新聞、雑誌などなど、活字を読むのが遅く、眠くなり、読みながら寝てしまうこともあります。
漫画の活字でさえ、読むのに時間がかかります。学生の頃は国語の教科書を読むより、化学や生物の資料集や図鑑のほうが好きでした。
金光教の教師になって、月報、金光教の読み物など、活字を読むことが増えました。一般書籍も読むようになりました。
最近読んだ本の中に『99.9%は幸せの素人』があります。その本の中で結婚についても書いてありましたので、少し紹介させていただきます。
「結婚したからといって幸せとはかぎらない。結婚したこと自体の幸せは、2〜3年しか続かない。『パートナーがいれば幸せ』『結婚すれば幸せ』は間違った思い込みでしかない。
しかし、一緒にいることを当たり前だと思わず、パートナーと共に幸せになる努力をすると幸福度が持続する。人生の幸福度を決めるのは、人を愛する力だ。私たちは幸せになるために生きている。『自分の幸せ軸』を見つけて、毎日幸せだと実感して過ごすことが大切だ」と言ってます。
教祖様は人が助かることが、その人の幸せであり金光大神の幸せだと言っておられます。
これが、教祖様の「幸せ軸」です。
私の「幸せ軸」はというと、ご飯が美味しく食べられて、周りのみんなと楽しく過ごすことができ、それでさらに良縁に恵まれて、子供に囲まれて生活することです。欲深いですね。(笑)
この「幸せ軸」を神様にお願いしながら、日々過ごしていくことによって、神様との縦軸がしっかりでき、幸せな人生が過ごせます。
皆さんの「幸せ軸」はどんな軸ですか?その「幸せ軸」を神様にお願いしながら、日々を過ごしてください。きっと神様との縦軸が太くなりますよ!
0コメント